top of page

【メンズパーマ】次回はいつ? 乾かし方&維持のコツ


こんにちは!MANOHARUの杉山です◎


「パーマかけたけど、すぐ取れちゃった…」

「次いつパーマかければいいの?」


せっかくかけたパーマできるだけ長持ちさせたいですよね

今回はメンズパーマの次回のタイミング、乾かし方、維持方法を詳しく解説します




【次回のパーマはいつかける?】


パーマの持ちは髪質やパーマの種類によって異なります

・髪質

柔らかい髪質:パーマが取れやすく1〜2ヶ月程度

硬い髪質:パーマが長持ちしやすく2〜3ヶ月程度


・パーマの種類

ニュアンスパーマ:持ちが短く1〜2ヶ月程度

スパイラルパーマやツイストパーマ:持ちが長く2〜3ヶ月程度


パーマをかけた日に次回の流れや進め方などは詳しく説明します◎


【パーマの正しい乾かし方】


・タオルドライ

濡れた髪は優しくタオルで包み込みこすらずに水分を吸い取る

ゴシゴシ拭くとキューティクルが傷つきパーマが取れやすくなる原因に

・ドライヤー

ドライヤーは弱風で使用し髪の根元から乾かす(髪質や頭の形などで違い有り)

パーマのカールを再現するように指で髪をねじりながら乾かすと、よりパーマが長持ちします

・スタイリング剤

半乾きの状態でパーマ用スタイリング剤(ムース、ワックスなど)を揉み込む

スタイリング剤をつけることでパーマのカールがキープされ乾燥からも守られます




【パーマを長持ちさせる維持のコツ】


・シャンプー

パーマ用シャンプーやアミノ酸系シャンプーなど、洗浄力の優しいシャンプーを使う。熱すぎるお湯は避けましょう。

・トリートメント

アウトバストリートメント(ドライヤーで乾かす前に使用)を付けるとダメージとパサつきを抑える。

・美容室でのケア

定期的に美容室でトリートメントやヘッドスパなど、ケアを受けるのもおすすめです


【まとめ】


パーマを長持ちさせるためには、日頃のケアが大切です。

今回紹介した方法を参考に、パーマを長持ちさせて理想のヘアスタイルをキープしてください◎





インスタのDMでも予約受け付けてますので、気軽に質問等でも連絡ください◎






 
 
 

Comments


bottom of page